2019年7月 のアーカイブ

~西屋代ハウス『ぼかし肥料』作りの紹介!~

31
7月

皆さん、こんにちは!

中国地方も梅雨明けをしました。

暑い日が、続いてますがいかがお過ごしでしょうか?

さて、今回は西屋代ハウスの栽培で使われる『ぼかし肥料』作り

の様子をお伝えします。

『ぼかし肥料』は、月に1回栽培指導で来られる西村

先生が発案した手作り肥料です。

まず、最初に材料を機械の中へ入れていきます。

手作業だと時間がかかる為、この機械を使います。

その後、機械を稼働して、入れた材料をしっかり混ぜて行きます。

しっかり混ざった所で、『水分量』のチェックを行い、機械から

ポリ袋へ仕込んで行きます。

この時の注意点は『嫌気発酵』させる為に、しっかりと押しつけながら、

詰め込み、空気が抜けないようにします。

下の写真は、ポリ袋へ詰め込んだ後の様子です。

最後に、袋の口を輪ゴムで縛れば『ぼかし肥料』の完成です!

気温の高い夏場では、『2週間』・寒い時期では『2か月』で出来上がります。

『ぼかし肥料』は、栽培では欠かせない物であり、作物の生育の為にも

大きく影響するので大事に使って行きます!

連日、暑い日が続いておりますが、『夏バテ』しないよう

体調には気をつけて、頑張りましょう!

以上、アグリの広報担当高田がお送りしました。

ブルーベリー収穫体験?安芸高田市を味わう

30
7月

7月28日(日)
「安芸高田市の味わう会」を
野菜ソムリエコミュニティ広島と
私、小川みゆきで共催しました(^.^)

まずは、ご夫婦で観光農園を
営んでおられるタカトーファームさんに
伺いました。

ブルーベリーに
たくさんの種類があることを、
楽しく学びましたよ♪

その様子を動画でアップしました。
ご覧下さい.

 

 

~西屋代ハウス『パプリカ生育情報&土壌生物の紹介!』~

25
7月

皆さん、こんにちは!

連日、ジメジメとした気候が続いてますが

いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、今回は西屋代ハウスの『パプリカの生育情報』・ハウスの土壌内にいる

『土壌生物』をご紹介します。

 

まず、最初は『パプリカ・フルーピーイエロー』です。

定植後、4カ月半経過しました。

こちらは、現在収穫真っ最中です。

 

次は、西屋代農場のハウス内の土壌内にいる『土壌生物』を紹介します。

現在、生育中のパプリカを植えている土の中には『ミミズ』がいます!

この『ミミズ』は、土壌内の土と一緒に有機物を食べてくれるので

有機栽培の土作りには、欠かせない『土壌生物』です。

 

 

最後は、久しぶりに『西屋代ハウス日常オフショット』です。

日中は暑いですが、この男は明るいです。

『アクエリアスをアピールする十夢君』

水分補給をしっかりして欲しいそうです。(笑)

皆さん、のどが乾いたら『アクエリアス』を飲みましょう!

 

 

暑い日が続いていますが、体調を崩さないように頑張りましょう!

 

以上、広報担当高田がお送りしました。

 

 

 

 

とうもろこしもぎ取り体験@世羅町

22
7月

~西屋代パプリカの『選別・調製作業』・『保存方法』の紹介~

19
7月

皆さん、こんにちは!

7月も3連休が、終わりましたが皆さん、

いかがお過ごしでしょうか?

さて、今回は、西屋代ハウス『パプリカ』の『選別・調製作業の様子』

『保存方法』についてお伝えします!

こちらは、収穫した『パプリカ・フル―ピーレッド』です。

こちらを今から、選別して行きます。

これは、十夢君が『コンプレッサー』を使って、ヘタの部分をきれいにしています。

手作業でやると、時間がかかる為、この『コンプレッサー』を使って作業します。

彼は、真剣!?にやっているので、今回はポーズの要求はしておりません。

その後は、実を再度、布巾で汚れをふき取ります。

次に『大きさ・形・傷の有無』を見て、選別して行きます。

特に、形を見る際に重要なことは『ヘタの肩の部分が盛り上がっていて、ハリがある』・

『均等に膨らんでいるもの』が美味しいパプリカです。

下の写真は、選別・調製後、袋へ入れた状態になります。

出荷直前まで『冷蔵庫』へ入れて保存します。

パプリカは、『冷蔵保存で10日』保存することができます。

注意点として、保存温度は『7度~10度』が適しており、これより低い温度だと

『くぼみや低温障害』が出るので注意しましょう。

パプリカを購入した際には、『見分け方』・『保存方法』が重要になります。

ぜひ、参考にして見て下さい!

暑い日が、続いておりますが、疲れを溜めないようにお仕事頑張りましょう!

以上、広報担当高田がお送りしました。

ぬか漬けを漬けよう?伝統を受け継ぐ

12
7月

「ぬかづけを漬けよう?伝統を受け継ぐ?」

ぬか漬け講座を開催しました。

 

ご参加くださった皆様、

ありがとうございました。

 

・我が家の畑の野菜を漬けたい!

・ご主人がぬか漬けが大好きでご夫婦でご参加。

・研修のため、お店を休んでご参加

・フェイスブックのイベント欄を見て。初めてのご参加。

・お子さんのお迎えの前にご参加

 

くださった皆様。

本当にありがとうございました。

 

私も勉強になりました。

 

母も皆さんのお役に立てて喜んでいました。

 

感謝いたします。

 

ぬか床育ててくださいね

~西屋代ハウス『パプリカ・トウガラシ』生育情報~!

10
7月

皆さん、こんにちは。

7月に入り、天気の急変やジメジメした日が続いていますが

いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、今回は西屋代ハウスの『パプリカ』・『トウガラシ』の

生育情報をお伝えします!

 

まず、最初は『パプリカ・パプリオレンジ』です。

3月4日に定植をして、約4カ月が経過しました。

鮮やかな色になっております!

 

次にご紹介するのは『パプリカ・フルーピーレッド』です。

こちらも3月4日に定植して約4カ月経過しました。

 

現在、パプリカは『果実の色が肩まで変わった物』を順次収穫してます。

今回は、『皮が肉厚な所・みずみずしい』のが売りなのでしっかり

アピールして行きます!

 

最後は、3月に植えた『トウガラシ』を紹介します。

台木の脇芽から苗を作り定植をしました。

こちらは、『全体が赤く色付いた物』を収穫しております!

 

ここで、『トウガラシの豆知識』を紹介します。

トウガラシには、『ビタミンC』が多く含まれており、

『風邪予防・疲労回復』の効果があります。

調理面では、辛みを付けたい時に『香辛料』として活用されます。

 

中国地方の梅雨明けは、まだですが『体調管理・水分補給』を

大事にして頑張りましょう。

 

以上、広報担当高田がお送りしました。

 

~西屋代ハウス『パプリカ』の生育情報&豆知識!~

2
7月

皆さん、こんにちは。

7月に入りました!中国地方も梅雨入りしてジメジメした日が続いています

がいかがお過ごしでしょうか?

 

さて、今回は西屋代ハウスの『パプリカの生育情報』と豆知識として各色ごとに

含まれている『栄養価』についてお伝えします!

 

まず、最初は3月4日に定植した『フルーピーレッド』です。

色も付き始めております!収穫が楽しみですね~

 

 

また、今回は『パプリカの栄養価』も一緒にお伝えします。

まずは、『赤色パプリカ』の栄養価です。

赤色のパプリカには、『カプサイシン』と呼ばれる色素や『ビタミンC』を含んでおり、

『代謝作用』・『血行促進作用』の働きが強いのが特徴です。

 

続いてはこちらも3月4日に定植した『フルーピーイエロー』です。

こちらも色も付き始め、順調に育っております!

 

『黄色パプリカ』の栄養価は、『ビタミンC』を多く含んでいます。また、『美肌効果』もある為、

女性の方!『美肌』にはうってつけでしょう!

 

また、ご紹介した『フルーピーシリーズ』は、果肉が厚く・食味が良いのが特徴です。

調理の際は、ぜひこの情報も参考にしてください!

 

最後にご紹介するのは、『パプリオレンジ』です。

いい色になって来ております!

 

『オレンジパプリカ』の栄養価は、抗酸化作用を持つ『B-カロテン』、『ビタミンC』・

若返りのビタミンとも呼ばれる『ビタミンE』が豊富な所が特徴です。

 

 

ご紹介した『パプリシリーズ』は肉厚で、柔らかく、甘酸っぱいのが特徴です!

こちらも調理の際、ぜひご参考に!

 

ジメジメとした日がまだ、続きますが、体調には気を付けて頑張りましょう。

 

以上、広報担当高田がお送りしました。

じゃがいもを掘って食べよう!の会~料理編~

2
7月

広島県三次市の四十貫(しじゅっかん)農園での

「じゃがいもを掘って食べよう!の会」に

参加しました。

 

主催は野菜ソムリエプロの大西真由美さん

 

収穫編と料理編の2本の動画をご覧ください。

 

では2本目、料理編をご覧ください

 

 

 

じゃがいもを掘って食べよう!の会~収穫編~

2
7月

広島県三次市の四十貫(しじゅっかん)農園での

「じゃがいもを掘って食べよう!の会」に

参加しました。

 

主催は野菜ソムリエプロの大西真由美さん

 

収穫編と料理編の2本の動画をご覧ください。

 

まずは、収穫編から。